usamap10.gif
   [アメリカ歴史散策メニューへ]
  アメリカ歴史散策(その10:最終回)

         バンクーバー
                              
  このシリーズの最終回として、カナダまで足を延ばしてみたい。  太平洋岸にあるバンクーバーは、アメリカとカナダの境界線に近く、南に一  歩踏み出せばアメリカのワシントン州である。   バンクーバーのダウンタウンは小さな島にあり、スタンレー・パークとい  う広い公園がある点でも、ニューヨークのマンハッタンに似ている。 vancouver (3).jpg  戦前、作家の田村俊子さんはダウンタ ウンの日本人街で18年過ごした。 戦争の勃発で日本人の強制収容が行われ、 日本人街はなくなった。 ←スタンレー・パーク     ↓ダウンタウンの一角    vancouver (2).jpg   アメリカでは乱交パーティ、スワッピング(夫婦交換)などが半ば公然と  行われているという。1970年頃の話である。それを知ったとき、アメリ  カに住んでいる日本人女性はどのような行動をとったであろうか?  そのような情報には関わらないようにするか、無関心を装う、というのが大  勢であっただろう。   シングル・マザーの先頭を走っていた桐島洋子さんは、男性の友人と共に  現場を見学し、インタビューし、さらにはおとりの広告を打ってその手の趣  味の男性を募集し、直接会って人物観察を行った。   戦後の多くの日本人にとって、豊かなアメリカは夢とあこがれの国だった。  桐島さんは、アメリカ社会の深部には、日本人の常識からは想像を絶する葛  藤がうごめいていることを、具体的にえぐりだしてみせてくれた。   桐島さんの「淋しいアメリカ人」は、1972年、第3回大宅壮一ノンフ  ィクション賞を受賞した。その後、「見えない海に漕ぎ出して」「林住期ノ  ート」など、円熟した表現力で感動させてくれる桐島さんは、UBCの近く、  ダウンタウンを見下ろす高台の一角にある別荘で、1年のうちのかなりの期  間を過ごしておられるようである。   UBCと呼ばれているのは、バンクーバーの郊外にあるブリティッシュ・  コロンビア大学のことである。ダウンタウンからUBC行きのバスに乗って  20分余り揺られると、広いキャンパスのUBCに着く。 vancouver (5).jpg UBCのキャンパスの一角に国際交流 センターの建物がある。 その近くの林の中に、日本瓦を載せた塀 で囲まれた新渡戸記念庭園があった。 ←新渡戸記念庭園の入り口   新渡戸稲造さんはかつて「太平洋の架け橋」たらんことを願い、晩年にバ  ンクーバー、バンフを訪れてヴィクトリア(ブリティッシュコロンビア州の  首都)で亡くなられた。入口の案内板には、「造園家森歡之助さんが最後に  設計した日本庭園である」旨の説明が、新渡戸さんの出身地である岩手県の  盛岡新渡戸会の名前で記されていた。 vancouver (4).jpg 庭園に着いたころから小雨が降り始めていた。  中に入って記念碑を見つめていたとき、傘をさ した二人の年配のご婦人が近づいてきた。会釈 をすると、白髪の混じった金髪のご婦人が「こ んにちは」と日本語で話しかけてきた。 ←日本庭園の一角   顔や物腰におだやかで上品な雰囲気が溢れているご婦人だった。  日本には9回も行ったことがあるそうで、いくつかの挨拶だけは日本語でで  きるという。「息子が東京で結婚して、東京に住んでいます」とのこと。相  手は日本の女性で、「伝統的なスタイルの結婚式を挙げました。東京の日枝  神社をご存知でしょうか?日枝神社で結婚式を挙げました」と眼を細めた。  (ちなみに、新渡戸さんが横浜からバンクーバーまで最後の航海をした船は、   日本郵船の「日枝丸」だった、ということを後日知った。) ------------------------------------------------------------------
この記事に感想・質問などを書く・読む ⇒⇒ 掲示板
      この稿のトップへ  エッセイメニューへ  トップページへ